レク力向上委員会

主催:公益財団法人日本レクリエーション協会

日本レクリエーション協会では、昨年度に引き続き令和7年度も、公認指導者の皆様と共に学び合う「レク力向上委員会」を開催します。
本年度は、昨年度実施した「実践編」に加え、「マネジメント編」を実施します。

実践編
Zoomで行うライブ配信を4回、対面で行うワークショップを2回(東京)実施

マネージメント編
レクリエーションの魅力を再確認したい方、スキル・実践力を高めたい方、レクリエーション支援の知見を広めたい方、組織を活性化したい方、市町村レクリエーション協会を立ち上げたい方など、たくさんの公認指導者のみなさんと学びを深める機会となるよう、昨年度にいただいた要望にもお応えした内容で企画しています。ぜひ、ご参加ください。

マネジメント編

レクリエーション組織・事業のマネジメントの課題を明らかにし、その解決策を探ります。都道府県レクリエーション協会あるいは市町村レクリエーション協会の活動を活性化したい方、市町村レクリエーション協会を立ち上げたい方、魅力的な事業を実施したい方のご参加をお待ちいたします!

昨年度の様子・PR【動画】

参加費

  • 無料

日程・内容

※ 配信はすべてライブ配信となります。(リアルタイムのみで、アーカイブ配信はありません。
※ 配信時間:19時~20時半

表を横スクロールできます
開催日内容
第1回9/1(月)【レクリエーション運動の推進に向けた組織経営の課題を考える】

日本レクリエーション協会は「中期計画2024」を立案し、2024年度からの5年間、
都道府県レクリエーション協会とともに、新たな担い手の確保、認知度の拡大、
財源の確保等の課題に対し、レクリエーション運動の活性化と発展的な組織づくり
に向けて取り組んでいます。
また、市町村レクリエーション協会も同様な課題を抱えており、協会運営自体が
厳しい協会も出てきている状況です。

第1回目となるレク力向上委員会マネジメント編では、4協会の取り組み事例をもとに、
直面する組織の課題を明らかにするとともに、その解決策を探ります。

■実践報告
松田義政氏(一般社団法人山口県レクリエーション協会専務理事・事務局長)
佐藤聡明氏(特定非営利活動法人宮城県レクリエーション協会事務局長)
高橋昌樹氏(一般社団法人青森県レクリエーション協会副会長/
八戸市レクリエーション協会事務局長)
吉峯紘子氏(特定非営利活動法人福岡市レクリエーション協会事務局)
第2回11月25日(火)【組織経営の課題を掘り下げるⅠ~
若い世代が集まる組織になるためには何が必要か~】


多くのレクリエーション協会が、役員・会員の高齢化や担い手不足という課題を
抱えていますが、20代~40代といった若い世代が中心となって、
アクティブに活動している組織もあります。
なぜ若い人たちがいきいきと、継続的に活動に参画しているのか。
経験豊富な先輩指導者の役割は何か。
今回はそうした組織の事例報告や、各世代の声を聞きながら、
若者を引き付ける組織運営の方法を考えます。
 
■実践報告
斎藤英治氏(調布市レクリエーション研究会会長)
※他、調布市レクリエーション研究会会員の皆さま
伊藤準康氏(一般社団法人三重県レクリエーション協会理事・総務部長)
※他、三重県レクリエーション協会会員(専門部)
第3回1月下旬【組織経営の課題を掘り下げるⅡ~収益化の事例~】

レクリエーション事業はお金にならない、専従職員を雇うのは難しいという声を
よく聞きます。
確かに参加費収入だけで組織を維持するだけの収益をあげるのは困難です。
一方、行政からの委託事業の獲得や、社会的な課題に対する企画提案を行い、
財源を確保したり、
活動への賛同者・協力者を募ったりしながら事業展開を図っている団体もあります。
今回は、「お金」に焦点当て、財源を確保する方法、収益を上げる方法を考えます。
第4回3月中旬【組織経営の課題を掘り下げるⅢ~~マネジメントする人に焦点をあてて考える】
 
※詳細は後日公開

参加対象

公益財団法人日本レクリエーション協会公認指導者

申込方法

下記の申込フォームからお申込みください。

【第2回】レク力向上委員会「マネジメント編」

申込先

メールによる申込

soshiki(a)recreation.or.jp
※(a)を@マークに置き換えてください。

申込に必要な事項

  1. お名前
  2. 公認指導者ID
  3. 参加する回
  4. 参加費合計
  5. メールアドレス(ZoomURLや資料をお送りします)
  6. 電話番号(携帯電話など当日連絡がつく番号)
  7. 主な活動場面

振込先

  1. 郵便振込取扱票でのお支払いの場合
    振込票に必要事項を記入の上お支払いください
  2. 銀行振込でお支払いの場合
    ◯ ゆうちょ銀行
    【口座記号・番号】 00140-2-601702
    【店名】 〇一九店
    【店番号】 019
    【口座番号】 当座601702
    【振込先】 公益財団法人
    日本レクリエーション協会

    ※お申込みただいたお名前で振込をお願いします。

申込締切

  • ライブ配信
    各開催日の1週間前 
  • ワークショップ
    第3回:9/8(月)、第6回:2/9(月)
  • パッケージ申込み
    第1回~3回:7/14(月)、
    第4回~6回:11/10(月)

※参加費振込の確認が出来次第、申込完了となります

キャンセル料について

各回7日前以降にキャンセルのご連絡をいただいた場合には、キャンセル料が発生します。
各回7日前までのキャンセルついては、振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。

1回各の申込み
  • ライブ配信 500円
  • ワークショップ 1,000円
パッケージ申込み
  • ライブ配信 返金なし
  • ワークショップ 1,000円(1回毎)

その他

第3回と第6回のワークショップは、2日間で実施しますが、宿泊については各自手配をお願いします。

本事業に関する問い合わせ先

公益財団法人日本レクリエーション協会 事業部(担当:津幡)
TEL:03-3834-1093
メール:soshiki(at)recreation.or.jp
    ※メール宛先の際に(at)を@に置き換えてください。