全員
10/11 レクマガ配信しました
公認指導者の皆様へ、今回は国民スポーツ大会 に関するレポートを紹介いたしました。 スポーツの秋つながりでご紹介です。 現在、佐賀県では、 国民スポーツ大会 が開催されております。国体から国民スポーツ大会へ名称変更した最初 […]
9/13 レクマガ配信しました
公認指導者の皆様へ、今回は2つのトピックに関するレクマガを配信しました。 「レク力向上委員会」から次回開催のお知らせ、レクルー9月号のお届けと今回特集 「スポーツ&レクリエーション」 のご紹介となります。
第一線で活躍する公認指導者のノウハウを伝授する「レク力向上委員会」を開催します
「レク力向上委員会」を開催します! 「レク力向上委員会」とは公認指導者のみなさんのレクリエーション支援を「実践する力」を高めるための、令和6年度新たに取り組む事業です!全国で活躍している経験豊富な上級レク・インストラクタ […]
オンライン研修「発達が緩やかな子どもたちのためのレクリエーション支援」を開催します
令和5年度 公益財団法人日本レクリエーション協会主催 オンライン研修 今回のテーマは、「発達が緩やかな子どもたちのためのレクリエーション支援」全3回シリーズです。 対人関係が苦手、落ち着きがないなど、発達が緩やかな子ど […]
新商品のアイデア大募集 ! 締切:10月31日(月)
日本レクリエーション協会では、2023年度販売を目指して新商品の開発を行っています。公認指導者の皆さんからのアイデア大募集中です!! 白紙のシートをどうアレンジして遊ぶ [ なんでもシート ] の遊び方とシートのデザイン […]
Recrew 電子書籍の販売を始めました。
「外出先でレクリエーションの方法を確認できたら・・・」というお声をいただき、Recrewの電子書籍の販売を始めました。 一般の方々のレクリエーションの場面でも、お役に立つ情報が満載です。ぜひ皆さまのお知り合い、レクリエー […]
Recrew 8月号(No.699)を発行しました。
季刊誌Recrewの最新号(No.699)を発行しました。 8月号の特集1は、「地域行政にとってレクリエーションの意味とは?」です。教育・福祉現場におけるレクリエーションの有効性について、埼玉県の教育現場での取り組みにつ […]
オンライン研修「介護予防のための根拠に基づいたレクリエーション支援」開催
日本レクリエーション協会主催でオンライン研修を開催します。 今回のテーマは、「介護予防のためのレクリエーション支援」全3回シリーズです。 それぞれの回で、「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」の専門家の先生から、エビ […]
第2弾オンライン研修「介護予防のための根拠に基づいたレクリエーション支援」を開催します
令和5 年度公益財団法人日本レクリエーション協会主催 オンライン研修 今回のテーマは、「介護予防のための根拠に基づいたレクリエーション支援~専門家から学ぶ~」全3回シリーズです。 好評だった令和 4 年度に引き続き 、 […]
Recrew 5月号(No.702)を発行しました。
5月号の特集は、「学級経営にレクリエーションをどう活かす?」です。 学級経営に意識してレクリエーションを取り入れている先生方はどれくらいいるでしょうか?レクリエーションといえば「遊び」要素が強いですが、実は、学級経営の優 […]